パリは秋を通り過ぎて寒さを感じます。写真はパリのカフェ飯では定番のひとつ、牛のタルタルでございます。お仕事が外の時のランチにたまにいただくフランスらしいメニューですが、今回の写真は普通のタルタルではなく表裏を30秒ほど軽く焼いてもらった往復焼き(Tartare Aller-retour)です。レストランによっては対応してくださいませんし手間もかかりますので、メニューに載っているお店以外では注文しないようには心がけています。以前は、出張中など絶対に体調を崩してはいけない時など、念のためにお願いする往復焼きタルタルでしたが、今ではこちらのほうが好みでいつもこれです。美味しい食事があたり前に出来ることが、とても有難い今日この頃です。。。
日仏フィグー社とその関係スタッフたちが協力して、フランスや日本での日々の中で、お仕事の合間や休憩時に目にしたちょっとした風景を載せています。私達と同じように、海の向こう側のフランスを目指して頑張っていらっしゃる皆様へ向けて、フランスがより身近に感じられるような日常を綴ってみたいと思います。
9月 28, 2022
9月 23, 2022
パリ、パンテオンの美しい内装
パリ、パンテオンのドーム屋根はパリの象徴的な建造物のひとつですが、そのドーム屋根を内部から見上げると、こんな感じです。朝晩は寒さを感じるようになってまいりました。明日は今日よりも平和な日となりますように。。。
9月 22, 2022
パリの隣町パンタンの遺産
パリの隣町パンタン。お仕事の拠点のひとつとしてよく通る教会前の大通り沿いの集合住宅入口にこのようなプレートがあります。イルドフランス気域の文化遺産として認定されている建物とのこと。日本にも地域や自治体毎に文化遺産を認定しているところが多くあるようにフランスにも沢山あります。今も普通に人々が住む建物の文化的芸術的価値を伝え残すことの大切さを説き続けることはきっと平和にも繋がって行くことだと思います。。。
9月 18, 2022
パリ6区、週末はリュクサンブール公園
パリ6区のリュクサンブール公園付近のプレートです。お昼休みや週末にはパリ市民の憩いの場となるリュクサンブール公園も300年以上の歴史の中で今の風景が築き上げられてきたことがわかるのですが、この画像では粗くて字が読めないですね。。。
9月 13, 2022
パリ12区、ライブハウスのある通りで
お仕事途中にたまに通るパリ12区のBiscornet通り。週末の夜に賑わうライブハウス、スーパーソニッククラブがある通りですが、お昼間はいたって静かでございます。壁にたてかけられた木製運搬パレットの奥に見える煙草をふかす男女のモノクロ写真がカッコイイですね。フランスだからゴロワーズか何かの煙草でしょうか。そういえば、こんな風に煙草をすうシーンが沢山登場し、ヌーベルバーグの時代を代表する多くの映画を手掛けたジャン=リュック・ゴダール監督が亡くなられたとの報道を目にしました。本当に強く印象に残る映画を世に出した監督さんでした。名作よ永遠なれ。。。
9月 10, 2022
日本でもアストリッドとラファエル
フランス人気ドラマシリーズのひとつで今年の第3シリーズへと続いているFrance2で放映のAstrid et Raphaëlle(アストリッドとラファエル)の2年前の第1シリーズが日本でも毎週日曜日の夜11時にNHKで放映されているようで、すでに10話中の6話まで放送されているらしいです。英語圏のお国や韓国のドラマで溢れている今の日本の地上波のテレビで、フランスの連続ドラマが放映されるのはとても珍しいですね。今の日本の一般的なテレビ機器であれば、言語切り替え機能で2か国語のフランス語バーションに切り替えて、字幕表示設定を日本語にすれば、日本のテレビで日本語字幕付きフランス語放送が楽しめそうですね。このドラマはフランス語のオリジナルのセリフや俳優さんたちの声の表情にとても魅力があります。ちなみに日本のテレビでは声の吹替を俳優の貫地谷しほりさんらが担当されているということで、どのような雰囲気になっているのか日本語吹き替え版にも興味がわきます。ところで、数日前に通過したパリのマドレーヌ寺院前の青空はすっかり秋の澄んだ青といった感じになっておりました。まだ日中の残暑が少し残りますが季節は秋ですね。。。
9月 08, 2022
パリ、サンジャック塔のパスカルさん
9月 06, 2022
パリ14区、茄子の美味しい季節も終盤です
2022年も9月6日となり、世の中のヴァカンス気分もすっかり過去のものになっています。この夏も例年通りにヴァカンスなく働いてまいりましたので、先日のお仕事の打ち合わせを兼ねたパリ14区の小さなレストランでのビジネスランスはちょっとしたご褒美でした。前菜は茄子のオンパレード。季節の移り変わりを感じながら美味しくいただきました。ご馳走様でした。。。
9月 03, 2022
パリ、ラ・ヴィレットでエクササイズ
天気予報ではパリは次週の長雨の後は、本格的に秋の気候になって行きそうだとのことでございます。パリ、ラ・ヴィレットの公園では様々なグループが体を動かす姿が見られ、外での運動も気持ちの良い気候になってきたようです。私たちも秋の忙しい時期に備えて体を鍛えなければとの思いだけはあるのですが、忙しいことを言い訳にしてなかなか実行に移せない日々なのです。。。
9月 01, 2022
ルーアンのセーヌ
2022年も9月に入りました。ルーアンでのお仕事も一段落。次はいつのことになるのでしょうか。セーヌといえばパリをイメージする人が多いと思いますが、ルーアンを流れるセーヌの風景からはパリよりも広い空を感じることが出来ます。河原も整備されてとてもゆったりと過ごせる憩いの場所です。平和で美しい景色がとても貴重に感じる今日この頃です。。。
人気の投稿
-
エクサンプロヴァンス、サンビクトワールの山。この山を描いた最も有名な画家といえば、やはりセザンヌです。多くの画家の写実作品以上に物の魅力を伝える優れた作品をセザンヌが独自のスタイルで手掛けていたという事実は、この地に足を運んで、実際にこの山を間近に見ると納得できるはずです。
-
今日は私達、日仏フィグー社の仕事現場を少し、、、。 パリ での仕事現場の様子です。日本からの通関手続きを経て大切にパレット空輸された展示会用の作品が パリ の サロン・ドートンヌ展 ・展示会場に到着した直後、開梱作業を行っている先月の現場風景の写真です。来年の サロン・ドートンヌ...
-
フランスで素敵な本が出版されています。東京在住の日本人画家、浅野知寿子さんの絵とフランスの様々な詩などで構成された VERS LE CIEL - Chizuko Asano という本で、自然への敬意が込められた、お子さまから私たち大人まで共感できるテーマになっています。なかにはパ...