ブルターニュの南端カンペール方面のお菓子屋さん「Maison Georges Larnicol」のボルドー店で名物のクイニーアマンを購入しました。香ばしくて美味しいクイニーアマン。パリのサンジェルマンデプレ通りにも立派な支店がありますが、今度は是非、本場ブルターニュでいただきたいなと思いました。ごちそうさまでした!
日仏フィグー社とその関係スタッフたちが協力して、フランスや日本での日々の中で、お仕事の合間や休憩時に目にしたちょっとした風景を載せています。私達と同じように、海の向こう側のフランスを目指して頑張っていらっしゃる皆様へ向けて、フランスがより身近に感じられるような日常を綴ってみたいと思います。
2019/09/17
2018/12/21
ボルドーでフォアグラポアレ
クリスマスも近いということもありますし、一度くらいは奮発して、、、ということでボルドー旧市街の一角でフォアグラランチです。前菜メニューですがボリュームがありますのでランチならメインの一皿としてお願いできそうです(恐縮ながらお願いいたしました)。ゴロゴロとしたたくさんの栗と厚切り熱々のフォアグラのポアレにお口が喜んでいます。24ユーロの一皿です。写真がピンボケでうまくありませんが、味はうまいのひとことです。Porte de la Monnaie通りにある「La Tupina」は 現地の日本人駐在員の皆さんにも人気のお店で、狭い通りにひっそりといった感じですが、店内は活気があり、お肉を焼く炎が心まで温めてくれるようです。
2018/12/20
ボルドー、白いカヌレ
前回打合せを行ったボルドー駅前の「LE CAP VERS」で夕食をとりました。夜も気軽な定食があり普段使いにも便利です。本日の前菜に白いカヌレと書かれてあったので注文するとカヌレの形をした温かいチーズ。美味しくいただきました!この地方らしい一皿でした。
2018/12/19
カヌレ、ボルドーの名物です
ボルドーの名物のひとつに日本でもお馴染みのカヌレがあります。現在ボルドーで一番よくみるカヌレ屋さんといえば「BAILLARDRAN」だと思います。ボルドー駅ナカの売店でおひとつ購入。カヌレを扱うお店は実にたくさんありますので、食べ比べも楽しそうです。ここのカヌレは外側の固い部分が分厚く仕上げられていて中はしっとりといった感じで仕事終わりに美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
2018/12/11
ボルドー駅前でビジネスランチ
先日立ち寄ったボルドー駅前の小さく気軽なレストラン「LE CAP VERS」21 rue Charles Domercqで、打合せを兼ねたランチです。手前の写真は今日の日替わりの鴨肉10.5ユーロ。フランスらしい一品に思えましたが、味は照り焼き風で焼きそばがつけあわせになった懐かしい味でした。デザート付きだと14.9ユーロです。夜用の定食もあり、こちらは3品で18.9ユーロだったと思います。 普段使いのビジネスマンの姿や、駅前ということで旅行客の姿も見られ、気軽に利用できる雰囲気です。美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
2018/12/07
ボルドー、打合せ場所はタパスバー
ボルドー駅の目の前にあるとても気軽なレストランでタパスバーの「Le Cap Vers」。オープンしているのかどうかもよくわからないこじんまりした入口のドアから入ると中は雰囲気が異なり明るく良い雰囲気。後日の打ち合わせのための予約を取ろうと立ち寄りましたが、黒板に書かれたお得なランチを思わずいただいてしまいました。ご馳走様でした!アビアント!
登録:
投稿 (Atom)