お仕事先への移動によく通るバスチーユ広場の近く、パリ4区のサンポール通りにある日本人チョコレート職人さんによるとてもよく知られているお店「Les trois chocolats Paris」さん。先日、たまたま同時刻に入店されたフランス人女性さんが目の前で迷わずに購入されていたピスタチオのケーキと同じものを買ってみました。スイーツの味に厳しいお仕事仲間も思わずうなる美味しさでした。美味しいピスタチオが入荷した期間の限定のケーキのようですが、次に来るときも再会できるでしょうか。ご馳走さまでした!。。。
日仏フィグー社とその関係スタッフたちが協力して、フランスや日本での日々の中で、お仕事の合間や休憩時に目にしたちょっとした風景を載せています。私達と同じように、海の向こう側のフランスを目指して頑張っていらっしゃる皆様へ向けて、フランスがより身近に感じられるような日常を綴ってみたいと思います。
2025/03/12
2025/02/18
パリで日本人に一番知られる鉄の扉
このブログでは珍しく、お久しぶりにお仕事現場からの写真です。写真では小さく見えますが実際にはとても巨大なパリ・グランパレNEFホール2階テラス中央の扉です。この扉は2024年パリ夏季オリンピックのフェンシングの試合で選手の皆様が颯爽と登場した扉で、日本からテレビやネットで応援する皆様にも強い印象を残しました。ここから登場し、緩やかな曲線を描いたようなデザインの階段をゆっくりとおりる選手の皆様の姿が思い出されます。今は、私達もお手伝いさせていただいているこの2025年2月18日から始まる展示会の会場になっており、運動音痴の私達が階段を上り下りさせていただいています。先週には大統領のマクロンさんが上り下りされている様子もひやひやしながらテレビで拝見しました。美しいガラス屋根を支える鉄骨の影もパリの日差しとともに美しく扉に映しだされています。。。
2025/02/17
パリの縦列駐車の様子です
ひと昔前は当たり前に目にすることが出来たパリでの強引な縦列駐車の風景です。最近は随分と目にする機会が減りましたが、このたび幸運なことに目にすることが出来ました。。。
2025/02/15
パリのノートルダムとの再会
パリ・ノートルダム寺院は3日前からの予約入場制となりましたが、現在のところは予約なしでも列に並べば入場が可能です。内部は美しく蘇り、真白な石壁に美しいステンドグラスのコントラストが心に響きます。そしてライトアップされて優しく輝く、この寺院の復興を象徴する聖母子像「パリのノートルダム」とも再会することが出来ました。パリなどイルドフランス地域は明日から2月の休暇シーズンに入ります。。。
2025/02/10
パリ12区、運河沿いの散歩道
2月に入り、パリでのお仕事も随分と忙しくなってまいりましたが、気心の知れたお仕事仲間の皆様と一緒にいつも歩く通勤途中のバスチーユの運河沿いの散布道で見る風景や水鳥達から癒しをいただいています。。。
2025/01/30
パリ地下鉄のルーヴル・リヴォリ駅
大切なお仕事先への道中、シックで見どころが多いパリ地下鉄のルーヴル・リヴォリ駅のホームを通ります。ルーヴルといえば、ついにマクロンさんによる美術館大リニューアル計画が発表されました。2031年までの工事期間を目処にするとのことです。計画が本当に進んで行くとすれば、特別展示室が新たに設けられるというモナリザは今以上に遠い存在になりそうです。。。
2025/01/22
パリ、最強の定番3兄弟
パリでは出先でのお仕事が多く自炊回数が少なくなる関係で、いつもの3兄弟が長らく残ったままでしたが、久々に新しく購入です。開封前の新たな3兄弟です。末っ子の蜂蜜は裏側にウクライナ産の表記がありました。感謝して美味しくいただき、日々の栄養の源にさせていただきます。。。
2024/12/02
2024年12月、パリ
2024年も12月。パリの可愛いアーケード「Galerie Vivienne」のクリスマスの装いです。もうすぐマルセイユ方面へ出張です。10月にお仕事でお邪魔したのですが、その時とは違ってマルセイユの港もきっとクリスマスのイルミネーションで彩られていることでしょう。。。
2024/11/21
フランスでキャッツアイ !
セーヌの向こう側にエッフェル塔を見ながらお仕事先へと向かいます。この風景を見ると走り出したい気分になります。毎月曜夜の連続テレビドラマ「キャッツアイ」の影響かもしれません。フランスでもアニメが大人気だった北条司さん原作のキャッツアイですが、パリを舞台にした話題の実写フランス版キャッツアイがフランスのTF1テレビでスタートしました。セーヌ川やエッフェル塔の上にヴェルサイユ宮殿内などなど、超豪華な場所を舞台にしたスリリングな展開で実写版としては珍しいとても素晴らしいアレンジと完成度だと思います。フランスの役者さんたちもイイ感じです。8話で終わるのが残念で是非続編を作って欲しいです。日本でもアマゾンプライムで視聴出来るようになるとか。完結編だと噂されている「アストリッドとラファエル」のシーズン5も始まるなど、フランスのテレビ番組はとても充実しています。。。
TF1のフランス版キャッツアイ・トレーラー動画が公式Xで公開されていました。 https://x.com/TF1/status/1810947108607856677
2024/11/19
PARIS 2024の余韻 - パリSNCF駅の競技会場案内板
2024年も11月中旬、パリのオリンピック・パラリンピックが終わって2か月以上。今日もお仕事先への道中に何気なく目にするPARIS2024の余韻が感じられるものを、それらが撤去されてしまう前に撮影して載せています。パリにあるSNCF駅のひとつ、Paris Gare de Lyon駅です。映画などにも登場する有名なレストラン「トランブルー」もあるホール2に南フランスから一旦パリに戻るお仕事の関係者をお出迎えに来てみると、PARIS2024の競技会場案内板がまだ残されていました。歴史的建造物をはじめ、様々な既存の施設が活用されていた画期的な大会であったことがこの案内板からも再確認出来ました。今後のオリンピック・パラリンピックの在り方を確実に変える大会になることを願うばかりです。ひとまず今回でPARIS2024の余韻紹介は終わりまして、引き続き、お仕事の合間に見たフランスの何気ない日常の風景を載せてまいります。。。
2024/11/18
PARIS 2024の余韻 - パリのゴミ収集車
2024年も11月中旬、パリのオリンピック・パラリンピックが終わって2か月以上。今日もお仕事先への道中に何気なく目にするPARIS2024の余韻が感じられるものを、それらが撤去されてしまう前に撮影して載せてみたいと思います。パリ1区付近を歩いていると可愛いプレートを付けたゴミ収集車を発見。そこにはPARIS2024の人気キャラクター、フリージュの姿がありました。。。
2024/11/17
PARIS 2024の余韻 - 開会式で選手団を乗せた船
2024年も11月、パリのオリンピック・パラリンピックが終わって2か月以上。今日もお仕事先への道中に何気なく目にするPARIS2024の余韻が感じられるものを、それらが撤去されてしまう前に撮影して載せてみたいと思います。写真はパリ・バスチーユのアーセナル港に停泊中の船。ふと見るとオリンピックマークが!あなたは選手団を乗せて雨のセーヌ川を進んだ船の中の一隻だったのですね。。。
2024/11/16
PARIS 2024の余韻 - パリ・モンパルナスタワーに英雄の姿
2024年も11月、パリのオリンピック・パラリンピックが終わって2か月以上。今日もお仕事先への道中に何気なく目にするPARIS2024の余韻が感じられるものを、それらが撤去されてしまう前に撮影して載せてみたいと思います。写真はパリのモンパルナスタワー。フランス競泳界の若き英雄マルシャンの姿が。。。
2024/11/09
PARIS 2024の余韻 - オリ・パラ巨大地下鉄広告の撤去中
2024年も11月になり、パリのオリンピック・パラリンピックが終わって2か月。今日もお仕事先への道中に何気なく目にするPARIS2024の余韻が感じられるものを、それらが撤去されてしまう前に撮影して載せてみたいと思います。写真はパリのリヨン駅横にあるRATP(パリ地下鉄)のビル正面に貼られていた巨大なPARIS2024のシール看板です。まさに撤去される瞬間でした。。。
2024/11/07
PARIS 2024の余韻 - オリ・パラのグッズ販売
パリのオリンピック・パラリンピックが終わって2か月。アメリカ大統領関連の話題が日々世間を賑わせていますが、今日もお仕事先への道中に何気なく目にするPARIS2024の余韻が感じられるものを、それらが撤去されてしまう前に撮影して載せてみたいと思います。本日はパリ市内のあちらこちらでまだ売られているオリ・パラのグッズ販売の様子です。日本では手に入れるのが難しい人気キャラクター「フリージュ」のぬいぐるみもお土産屋さんなどでまだ見かけます。露店のお土産屋さんで取り扱われているのが公式グッズであるかどうかは未確認なのですが、沢山の「フリージュ」に出会うとすぐにPARIS2024の記憶が蘇り嬉しくなります。。。
2024/11/06
PARIS 2024の余韻 - パリ自転車道
パリのオリンピック・パラリンピックが終わって2か月。ちまたではアメリカ大統領選挙の話題で賑やかですが、今日もお仕事先に向かう道中に何気なく目にするPARIS 2024の余韻が感じられるものを、それらが撤去されてしまう前に撮影して載せてみたいと思います。本日はパリ市内の自転車道で見かけたPARIS 2024のロゴマークです。競技場へのルートを示していたのか、それとも実際のレースに関係ある標識だったのか。アメリカ大統領選挙レースのほうもやはり気になります。。。
2024/11/05
PARIS 2024の余韻 - パリ地下鉄RER線
パリのオリンピック・パラリンピックが終わって2か月ほど経っても、いまだにパリ市内のあちらこちらに当時の設置物を多く目にいたします。お仕事先に向かう道中に、何気なく目にするPARIS 2024の余韻が感じられるものをそれらが撤去されてしまう前に撮影して載せています。本日はパリ地下鉄RER線の電車内の行き先表示版です。今も親切な各競技場案内が残ったままです。パリ北駅のひとつで前の駅で降りるスタッド・ド・フランスでのオリンピック閉会式の自由な雰囲気も大変に印象的でした。今のところはまだ表示板がアナログな感じなのがこの路線の良いところです。。。
2024/11/03
PARIS 2024の余韻 - エッフェル塔
2024年も11月。パリのオリンピック・パラリンピックが終わって2か月ほどになりますが、いまだにパリ市内のあちらこちらに当時の余韻が残っています。そして余韻だけではなく実際にオリ・パラ開催にあわせて設営された当時の設置物もまだ多く目にします。お仕事の道中に目にするPARIS 2024の余韻を感じさせる設置物が撤去されてしまう前に撮影してその都度載せてみたいと思います。まずは、エッフェル塔前の五輪マークです。エッフェル塔にに掲げられていた五輪マークは今現在はありませんが、その足元では11月現在もPARIS 2024 五輪マークのオブジェが人気を博しています。。。
2024/11/01
パリ、晩秋色のサンマルタン運河
ハロウィンで仮装する子供たちの姿も時折見られる中、サンマルタン運河のあたりを通りました。すっかり晩秋色に覆われた美しい風景が目に飛び込んでまいりました。。。
2024/10/30
パリの屋根の上、撮影はつづく
本日はパリ、レピュブリック広場で待ち合わせです。待っている間、なんとなく眩しい光を感じて目線をその方向へと向けましたら、広場の向こう側にある建物の屋根の上で照明の光のようなものが見えると同時に人が何度も歩きながら同じ動きを繰り返していています。この写真では一番左端の方に小さく写っています。パリでは頻繁に映画やドラマなどの撮影現場を目にしますが、屋根の上は初めて目にいたしました。これもパリの日常ですね。。。