パリの地下鉄ホーム。ブルーのサージカルマスク姿の皆さんが大半です。布マスクの有効性は低いということで、やはり不織布のサージカルマスクが安心です。。。ところで、2021年1月も早くも28日目。このコロナ禍もついに1年。本当に大変で厳しく先の見えない日が続きます。きっと多くの皆様も同様か、またはもっと厳しい状況にいらっしゃる方も多いものと想像したします。気分を少しでも楽にするためにも、私たち日仏フィグー社・スタッフブログでは、次回から当分の間、昨年春のように、過去(コロナ前)に私たちが目にしたフランス各地の何気ない風景を楽しく載せながら、安心の時が過ごせるようになる日を待ちたいと思います。。。A+ !
日仏フィグー社とその関係スタッフたちが協力して、フランスや日本での日々の中で、お仕事の合間や休憩時に目にしたちょっとした風景を載せています。私達と同じように、海の向こう側のフランスを目指して頑張っていらっしゃる皆様へ向けて、フランスがより身近に感じられるような日常を綴ってみたいと思います。
2021年1月28日木曜日
パリ、地下鉄駅ホームの風景
人気の投稿
-
エクサンプロヴァンス、サンビクトワールの山。この山を描いた最も有名な画家といえば、やはりセザンヌです。多くの画家の写実作品以上に物の魅力を伝える優れた作品をセザンヌが独自のスタイルで手掛けていたという事実は、この地に足を運んで、実際にこの山を間近に見ると納得できるはずです。
-
今日は私達、日仏フィグー社の仕事現場を少し、、、。 パリ での仕事現場の様子です。日本からの通関手続きを経て大切にパレット空輸された展示会用の作品が パリ の サロン・ドートンヌ展 ・展示会場に到着した直後、開梱作業を行っている先月の現場風景の写真です。来年の サロン・ドートンヌ...
-
ルーアン美術館で出会ったポスト印象派画家のひとりとされたグリュンの手掛けた大作 "1911年、ある金曜日のフランス芸術家協会(ルサロン)展" です。この絵のモチーフとなったルサロン展は時代を越えて現在も続いており、ルサロン2018は、今年(2018年)の2月に...
